メインコンテンツへスキップ
The Apache Software Foundation
Apache 20th Anniversary Logo

このドキュメントでは、ASFの商標とその使用許諾に関するよくある質問(FAQ)について回答します。Apacheプロジェクトのマークの使用に関する重要な要件を概説した、公式商標ポリシーのドキュメントを必ずご確認ください。

以下の情報は、当社のマークとロゴが承認された方法で使用されるようにすると同時に、コミュニティがガイドラインを理解しやすくするのに役立ちます。ロゴまたは商標の使用に関するご質問がある場合は、商標リソースまたはお問い合わせをご覧ください。

目次


Apache®プロジェクトの名前とロゴは商標ですか?

はい、すべてのApache®プロジェクト、ソフトウェア製品の名前、およびそのロゴは、Apache Software Foundationがプロジェクトコミュニティを代表して所有する商標です。一部のApacheプロジェクトの名前とロゴは米国およびさまざまな国で登録されていますが、未登録の名前とロゴも依然としてASFの商標であり、尊重して扱う必要があることに注意してください。

Apacheソフトウェア製品の名前はどのように参照すべきですか?

Apacheプロジェクトの名前は「Apache プロジェクト名」という形式です。例:Apache Hadoop®、Apache OpenOffice®。「Apache プロジェクト名」を参照するための詳細なガイドをご覧ください。完全な「Apache プロジェクト名」を使用することで、ボランティアのプロジェクトコミュニティが当然の評価を得ることができます。

Apacheマークの帰属はどのように行うべきですか?

Apacheマークを適切に帰属させ、Apacheソフトウェアを構築するボランティアコミュニティが当然の評価を得られるようにするには、Apacheマークを使用する場所に、目立つように商標の帰属を記述してください。ウェブサイトでは、関連するプロジェクトのホームページとASFへのハイパーリンクを追加してください。たとえば、Apache Hadoopとその黄色の象のロゴの帰属を記述するには(ハイパーリンク付きの基本的なHTMLを使用)

Apache®、Apache Hadoop、Hadoop®、および黄色の象のロゴは、米国および/またはその他の国におけるApache Software Foundationの登録商標または商標です。

テキストでは、最初に最も目立つ場所でApache Lucene®を使用してください。これは登録商標です。Apache Zookeeper™のような他のApacheプロジェクトの名前は未登録ですが、ASFの商標と見なされます。

ここに、ASFが主張する商標の完全なリストがあります。

出版された書籍のタイトルや表紙にApacheマークを使用できますか?

一般的には可能です。Apache商標ポリシーの残りの部分、特にASFによる/のための/との関連または承認を主張しないことに関して遵守している限り。詳細または明示的な許可については、お問い合わせください

Apache®、Apache Tomcat、Tomcat®、および猫のロゴは、米国および/またはその他の国におけるApache Software Foundationの登録商標または商標です。これらのマークの使用は、Apache Software Foundationによる承認を意味するものではありません。

組織のソフトウェアが統合またはサポートするASFソフトウェア製品のウェブサイトまたはマーケティング資料に、Apache製品のロゴを表示できますか?

はい、公式商標ポリシーの残りの部分に従う限り。ソフトウェア製品名の一部としてApache製品のワードマークを使用することはできないことに注意してください。特に、Apacheの名前使用ガイドに従う必要があり、

Powered By Apacheロゴプログラムも参照してください。

ソフトウェア製品名にApacheマーク(名前、ロゴ)を使用できますか?

いいえ、ASFのプロジェクトまたはソフトウェア製品リリースの名前であるApache商標を、サードパーティの製品またはサービス名の一次または二次ブランディングで使用することはできません。たとえば、「BigCo プロジェクトThing」、「プロジェクトのBigCoディストリビューション」、またはプロジェクトがApacheマークまたはプロジェクト名である同様の名前を製品に付けることはできません

ASFの主な使命は、Apacheライセンスに基づいて、公共の利益のために無料ソフトウェアを提供することです。Apacheソフトウェア製品のソースに関する消費者の混乱は、ASFにとって深刻な問題です。Apache製品を見つけようとする消費者、および当社の製品を構築するコミュニティとPMCの両方にとって、Apacheマークと実際のプロジェクトコミュニティおよび製品との名前とロゴの関連付けは重要です。

Apache製品に基づいてまたはApache製品と組み合わせてソフトウェア製品を構築するサードパーティの重要性を、当社のエコシステムで理解しています。このようなソフトウェア製品を構築する場合は、「Powered by...」プログラムに関する次の質問を参照してください。

Apacheソフトウェアの変更版を元の名前で配布できますか?

通常はできません。Apacheソフトウェアの変更版を配布する場合は、新しい名前で配布する必要があります。Apacheダウンストリーム配布ポリシーに規定されている、これが許可される制限された状況があります。

ソフトウェア製品の名前またはロゴに、「Powered by Apache...」のマークまたはロゴを使用できますか?

はい、特定の状況下では、ソフトウェア製品やサービスの主要なブランディングと直接関連付けて、「Powered by...」というフレーズまたはプロジェクト固有の「Powered by...」ロゴを使用できます。これは、すべてのApacheプロジェクト名と、ロゴの「Powered by...」バリエーション(円の内側に「Powered By Apache」と書かれたもの)に適用されます。

さまざまなApacheプロジェクトには、製品の「Powered by...」専用ロゴが含まれています。興味のある製品に「Powered by...」ロゴがない場合は、関連するPMCに作成を検討するよう依頼してください。

注: Apache製品の通常のロゴ(つまり、「Powered by」ではないロゴ)は、Apache製品上に構築されたものであっても、製品やサービスを直接示すために使用することは許可されていません。Apache製品の通常のロゴをサードパーティの製品ロゴと視覚的に組み合わせたり、直接関連付けたりしないでください。

ロゴの使用に関する詳細は、Powered By Apache ロゴページも参照してください。

出版された書籍、記事、その他の出版物の表紙/タイトルに、Apacheフェザーロゴを使用できますか?

いいえ。Apacheフェザーロゴ(古い水平バージョン、または新しい垂直バージョン)は、Apache Software Foundationのメンバーのための特別な商標です。書籍や同様の印刷物の外部表紙またはタイトルページに、フェザーロゴを使用することはできません

出版された書籍、記事、その他の出版物の表紙/タイトルに、Apache製品ロゴを使用できますか?

書籍や同様の印刷物の外部表紙またはタイトルページにApacheプロジェクトのロゴを使用することは、許可がある場合にのみ認められます。許可を申請するには、表紙のモックアップと出版物に関するその他の詳細を添えて、お問い合わせください

私たちは、Apache製品に関する情報書籍を出版する著者のエコシステムにおける重要性と、それがコミュニティへの新たな貢献者という点で提供できる価値を理解しています。ただし、Apache製品のロゴは、いかなる提携や推奨を暗示することなく、また書籍がApache製品に関する公式または唯一の情報源であると暗示することなく、説明的な方法で使用するように注意する必要があります。

出版された書籍、記事、その他の出版物の中にApacheのマーク、スクリーンショット、またはプログラムの出力を使用できますか?

一般的に、はい、ASFとの提携やASFによる/のための/からの推奨を主張しないことに関して、Apacheの商標ポリシーの残りの部分を遵守している限り使用できます。詳細または法律で必要な明示的な許可については、お問い合わせください

Apache®、Apache Ignite、Ignite、および炎のロゴは、米国および/またはその他の国におけるApache Software Foundationの登録商標または商標です。これらのマークの使用は、Apache Software Foundationによる推奨を意味するものではありません。

学術論文、記事、または同様の非営利の学術出版物で、Apacheのマーク、スクリーンショット、またはプログラムの出力を使用できますか?

はい、ASFとの提携やASFによる/のための/からの推奨を主張しないことに関して、Apacheの商標ポリシーの残りの部分を遵守している限り使用できます。詳細または法律で必要な明示的な許可については、お問い合わせください

Apacheの商標またはロゴの使用が、ASFによって作成されたソフトウェア製品を指していることが明確である限り、ASFの立場は、このFAQが非営利の学術論文および出版物が当社の商標をすべて尊重する方法で使用するのに十分な許可を構成すると考えています。人間の知識を深めるためにApacheソフトウェア製品を使用したい研究者や学生に感謝します。

Apacheインキュベーターに提出する際に、プロジェクトの商標をコードと一緒に寄付する必要がありますか?

それは目標によって異なります。多くのグループが既存のプロジェクトをApacheインキュベーターに寄付し、ポッドリングになり、最終的に公式のApacheトップレベルプロジェクト(TLP)になることを願っています。すでに有名なブランドと関連する商標または登録がある既存のプロジェクトがある場合、ドナーは、プロジェクトと一緒にすべての商標も寄付するか、商標を保持し、新しいポッドリングに新しい名前とブランドを選択させるかを決定する必要があります。ポッドリングが卒業してTLPになるためには、ASFはポッドリングのブランドに対するすべての商標権を所有している必要があります。

Apacheインキュベーターにプロジェクトを提出する際に、商標権をどのように譲渡しますか?

ポッドリングがTLPステータスに卒業するための基準の1つは、ASFがポッドリングのブランドに対するすべての商標権と評判を所有していることです。インキュベーションプロセスには数か月かかるため、商標と既存の登録を譲渡するための推奨される方法は次のとおりです。


その他の商標ガイドライン

当社の正式な商標ポリシーおよびすべての商標リソースのサイトマップをご覧ください。

重要な注意

このASFポリシー声明のいかなる部分も、第三者がApache Software Foundationまたはそのプロジェクトとの提携を主張したり、ASFが第三者の製品、サービス、またはイベントを承認または支持していることを暗示したりすることを許可すると解釈してはなりません。